30cmキューブ水槽のリセット
本ページはプロモーションが含まれています

30cmキューブ水槽のリセット

6月 20, 2024

この30cmキューブ水槽、驚くくらいリセットしてますが満足いくレイアウトにできたことがないです。
たぶん30cmキューブのサイズでレイアウトをするのが苦手なのだと思う・・・・・・。

最終的にコケに覆われて汚物まみれになってしまった。もうこの水槽はおしまいよ。

溶岩石をメインにした何らかの水槽にしたかったようだけど、コレジャナイ感すごくて泣いた。

バンブルビーゴビーくんはとってもかわいく暮らしています。

アベニーパファーもいるのだけど、ラスト一匹になってしまった。隠れてしまい餌を食べなくなっちゃったので、サテライト隔離してサテライトで終生暮らしとなっております。

そしてリセットへ

てかマジで汚いんですけど。これはプレミアスモスだったものです。

生体を全部すくって、溶岩石もひっこぬいて、残りは汚水だけになったコトブキレグラスブラックシリコンタイプ。

なぜかこの汚い状態を動画で残していた……汚物コレクター?

薄敷にしていたはずの底砂を吸い出すのが面倒くさかったーーー。

園芸ホースとかで吸い出すのって、どうやって効率的にやるんだろう? 全然サイフォンの原理でも吸わないんですけどっ。プロホースで吸い出そうにも目詰まりします。ひとまず、魚をすくうネットでかきあつめた。

なんかキャビティの残骸落ちてるの何。

底砂にナノグラベルスンダホワイトをチョイス

満を持して、ナノグラベル スンダホワイトを底砂に選んでみました。

白い底砂はアクアリウムをはじめた一番最初に選んだんですけど、めっっちゃくちゃ汚くなって最悪だったのでやめて以来です。でもまた諦めきれずにスンダホワイト。

スラウェシブラックとか、ボルネオブラウンとか、そっちを選んでたりもしたんですが唐突に飽きたので、スンダホワイトにしました。

寂しかったので余ってたリーフィットに余ってたポゴステモンデカネンシスを植えました。

汚くなる水槽

飼育水はちゃんと戻して使いたいなと思って戻したらにごりました。きたね~。

ずっと黒い底砂ばかりで暮らしてきたバンブルビーゴビーちゃん。ホワイトな底砂はどうでしょうか?

リセットから3日後、いきなりダータテトラをお迎え

いきなりダータテトラをお迎えしました。ずっと気になってる生体で、たまたまかねだいさんにいったらいたから!!!

同種間では縄張り争いすると聞いたので、何匹にしようか悩み店員さんに複数で飼育できますか?って聞いたら「できるできる」っていわれたので三匹購入しました。

なんか、ダーダテトラが吐いた冷凍赤虫をバンブルビーゴビーが謎キャッチしてさらに吐いてた笑

何しとんねん……

普通に、動画通りに縄張り争いしてますが、今のところ大丈夫そうです。