コリドラス・コンコロールの背びれの成長がすごい
本ページはプロモーションが含まれています

コリドラス・コンコロールの背びれの成長がすごい

8月 15, 2024

びっくりしています。

少し前に鼻先に白いポッチができてしまい、隔離して塩浴を1週間キメていたコリドラス・コンコロール。

コリドラス・コンコロールの鼻先に白いポッチができている
よくみるとわかる なんでしょう、この白いポッチは? とても気になったので治療することにします。 ひとまずサテライトに隔離して……サテライトでの水合わせは水量が少…
aquascape.scdpo.com

この時の背びれは丸っこく、このままの状態で成長していくのだと思っていました。

2024年5月頃のコリドラス・コンコロール

2024年5月15日撮影

コリドラス・コンコロールは2024年4月14日、いつもお世話になっているかねださいんからやってきたコリドラスです。この時は導入してまだ1ヶ月の5月頃の写真。

同じ体色が一つに統一されているコリドラス・ベネズエラブラックとなぜか仲が良くて、いつも一緒にイチャイチャしているシーンが目撃されています。体格も似ているから仲間意識が強く芽生えているのでしょうか?

仲が良すぎて、逃げる時も同じ感じで逃げます。なんでやねん笑

腹びれだけで、立ち上がる謎の姿も目撃されています。どういうシーン?

2024年6月頃のコリドラス・コンコロール

おやおやおやおや!?

なんか、背びれがおかしいことになってきています。

おかしいというか、何? 茶褐色の色合いに染まり、尾びれも立派に成長してきています。

正直、私はコリドラス・コンコロールがどんな姿になるのかあまり知りませんでした。

基本、コリドラスを飼いたいな~と思うきっかけは大体YouTube見るか雑誌を読むかで、コンコロールは推しのコリドラスという特集を月刊アクアライフがしていて、それで見て興味を持ち購入しました。

基本情報はチャームの以下のサイトで見ましたが、背びれが成長していく……というのをなぜか考えていなかった。

コリドラス・コンコロールは黒×オレンジのダークなツートンカラーが特徴のコリドラスです。飼育は容易で、長期間飼い込むことで引き締まった発色を表現します。
www.aqualassic.com

2024年7月頃のコリドラス・コンコロール

おやおやおやおやおや!?

3ヶ月でこんな……こんな立派に? 本当にもうびっくりです。想像以上の仕上がり。

隣は途中から合流した、コリドラス・レセックス(コロッスス)です。

レセックス(コロッスス)も調子がよいと背びれが伸長するようですが、それにしたってコンコロールの背びれの伸びには驚きました。なんかめっちゃかっこよくて震えました。

皆こんなかんじになるのかなあ? というのが気になって、もう二匹くらい導入したいと思ったところでコンコロールが取り扱いなくなってしまいました。

欲しいと思った時にはいなくなる、アクアリウムあるある(なのか?)

ワイルドだと、コンコロールジャンボというようにドデカイやつもいるようです。お値段もドデカくなっちゃうけれど。

と身体もじわじわと大きくなっているようなので、はたしてジャンボと呼べるくらいに大きくなるかは未知数ですが、コリドラスのこうしたわかりやすい成長があると育てる喜びに満ちあふれてしまいますね。

ここまでわかりやすく変わったコリドラスは初めてだったので嬉しいです。

60cmの水槽にいるコリドラスたちは隠れ場が多いせいで、エサやりの時にしか出てこないのですが、コンコロールは常に前面にいて観察がしやすく、人懐っこいのでとってもかわいいです。

これからもコリドラス・コンコロールの成長を見守っていきたいと思います。